家業の看板を押し出さずオリジナルTシャツ制作で新たな事業展開を発信する

国内のユニフォーム市場のうち、第二位の出荷額規模を占めるスクールユニフォーム。春が近づくと、地元の制服販売店にお世話になる家庭も多くなりますが、少子化の流れからユニフォーム市場は減少傾向にあると言われています。

そんな中、大阪堺で長く愛される制服のシラカワ(株式会社シラカワ、以下文中ではシラカワと表記)では、次代後継者の片岡将太氏が新たに小ロット専門のオリジナルTシャツ制作事業「LUMPWORKS」を令和元年に始められ、Tシャツだけで初年度月商200万を達成しています。

創業66年の家業の看板をあえて積極的に出さず、新しいオリジナルTシャツという事業展開に挑まれた理由などを、片岡氏にお伺い致しました。

「商売ってええな」とは思っても、家業を継ぐ意識はあまりなくて

最初は音楽で生きていくつもりでした。

株式会社シラカワは、祖父が創った会社です。祖父は戦争が終わってから、勤めていた制服の会社から独立して、堺にはまだなかった学生服の事業を立ち上げました。今の堺の学校制服のデザインのもとは祖父で、ダブルダブルも実は祖父の発明です。特許を取っておけばよかったとよく笑っていましたね。

祖父には孫が自分含めて11人もいましたし、男で一番下でしたから、家業を継ぐという意識はそこまでなかったと思います。ただ、地元の方々に慕われる祖父を見ていて家業への憧れはありました。

子どもの頃から家の2階には縫製工場がある環境で、商売に親しみながら育ってきたとは思います。もっとも機械を分解するのが好きな子どもだったので、「お前はあんまり来んな」って言われてましたけど。

とはいえ、学生時代にHIPHOPにはまってからは音楽に熱中してました。大学に入ってからは、夜のイベントをやったり、遠征したり。そのまま音楽で生きていくつもりだったんです。

ある日、40度の熱を出しました。熱が下がっても、左耳がなんだか聞こえにくかった。特にHIPHOPのベースやキックドラム、とにかく低音が聞き取れなかったんです。もう無理だって病院にいったら、急性難聴とメニエールという耳の病気と診断されました。

夜遊びはダメで、音楽もやめるように言われて。シラカワに入ると決めるまで、2~3年は自分の芯を失った気持ちでした。

祖父の言葉が家業を継ぐ決意を後押ししたのかもしれません

祖父が残した言葉が、ずっと心に残っていて。だから心を決めました。

年齢もあってぼんやりした会話しかできてなかった祖父が、あるときいきなり、くっきりはっきり自分に向けて話し出したんですね。

「お前がやれ」「会社潰したらあかんで」

親戚みんな驚いてました。そしてその次の日、祖父は亡くなった。いったんは就職したものの、きっとそのときの言葉が心に引っかかっていたんだと思います。

今の社長は伯母ですが、少子化で学生服の需要も減っていく中で、自分の代でシラカワを終わらせるつもりだったのかもしれないと思うんです。だから、もう覚悟を決めたということを示すためにも、会社を退職してから、社長に「制服やをやるから」と言いました。

伯母はちょっと困っていたかもしれませんが、「シラカワに入ってきてくれてよかった」と今では言ってくれてます。

オリジナルTシャツ制作は友達の何気ない一声から始まりました

そしてがむしゃらに取り組んで成果に「ありがとう!」を言ってもらえたこと、そして「やりたい!」に「やりや!」と言ってもらえて事業になっていきました。

HIPHOPのイベント開催とかでも、「感謝されてお金をもらえる」って不思議だし、好きだなあと思っていたんです。家業を手伝いつつ、SNS運用代行とか名刺デザインとかの仕事にもチャレンジしていたし、起業意識のほうが強かったのかもしれません。

そんなあるとき、友達から連絡が来たんです。衣料品つながりの連想だったとは思うのですが、「Tシャツ作りたいねん。お前のところで作られへんのん?」って。やったことないけどおもろそうやな、と思って「やれるよ!」とその場で答えたんです。

でも、会社に行って聞いてみると、「え?プリントはわからんで?」と返されて、「これはまずい」と焦ることになりました。ひたすらネットで調べて、取引先を探すところからスタートです。

プリントについては、最初にやろうとしたのがシルクスクリーンという技術なのですが、これが思うように上手くいかない。外注先を探さんとあかんということで何件か見に行って、価格や納期、品質を確認させてもらって。ブランドタグも必要だから、まず扱っている会社を探すところから始めて、という状態でしたね。

そして、がむしゃらに動いて、1ヶ月で制作準備を終え、いざTシャツを作成してみたら…個人ブランドで50枚のTシャツがたった2日で完売。正直驚きました。

友達の「ありがとう!」の声がたまらなくうれしくて、Tシャツ楽しいなあって心から思えました。で、伯母の社長に「制服もやるけど、Tシャツプリントやっていきたい」って話したら、みんなに「やりや!」と言ってもらえてチャレンジを受け入れてくれる環境なんでしょうね。

そうして、企業内起業みたいなかたちで小ロットのオリジナルTシャツ制作事業、現在の「LUMPWORKS」が生まれていきました。

Tシャツをお客さんと「一緒に」つくっていきたいんです

これからは自由に発信し、自己表現できる時代だからこそより求める人が増えていくのを確信しています。

祖父が始めた制服のシラカワですが、売上比率は現在学生服が95%、Tシャツは5%です。このTシャツ売上を25%まで引き上げたいと思っています。

多くの人の人生に関わり新しいものを創り出してきた祖父に対しては、「すごいなあ」という尊敬と同時に「負けたくない」という思い、そして「認めてもらいたい」という気持ちがあります。

祖父はTシャツの話どころか自分が継ぐことも知らずに他界したわけですが、今の自分を見たらどう言われたかなあと思いますね。きっとまだほめてはもらえない。「じいちゃんやったらこうするなあ」って言ってくる祖父と口げんかになりそうです。

祖父に負けないように、シラカワという会社の看板でないところで勝負したい。だからこそのオリジナルTシャツ部門「LUMPWORKS」。HIPHOPのときの僕のビートメイカーとしての名前、Lump Beatsから名付けました。LUMPって「カタマリ」の意味なんですが、音楽のサンプリングみたいにTシャツの仕事を通じて様々な「作りたい想い」をひとかたまりにまとめ上げながら、業界の中でも異物のカタマリとして突出していきたいそんな思いを込めています。 

「なんでTシャツを作りたいの?」からヒアリングしてオリジナルTシャツを創りあげていくので、LUMPWORKSのHPを作るときにも、オンラインで受けるにはどうすればいいか、きちんと打ち合わせをするにはどうすればいいかなど色々考えました。できれば直にさわって決めてほしいものですから、お互いに納得できるものをお届けするためにさらに改善していきます。

今までのTシャツの仕事は、ほとんど紹介やリピートです。月商200万達成したこともあります。紹介以外でどうしていくか、さらに認知をあげるアプローチが必要ですね。

以前ウィルフォワードの成瀬拓也さんになるカレTシャツを作らせて頂いたのですが、本当に喜んでもらえて、そこからTwitterで拡散され紹介が起こったことがあります。発信は一つのカギですよね。
(参照:成瀬拓也氏のnote「オリジナルTシャツを作ったら予期せぬ感動が待っていた話」

控えめといわれる日本人でも、誰でも発信できて自己表現していく時代がきています。そんななかで小ロットオリジナルで自分だけのものを作るのがどんどん当たり前になってくると確信していて。だからこそ、オリジナルTシャツを求めて下さる方を増やすために、発信を続けていきます。

まだ先の話ですが、子どもが継ぎたいと思ってもらえるような会社にしたいです。何十億規模にしたいというのではなくて、お客様を見失わずに、「選んでよかった」と思ってもらえるように、事業を育てていきたいですね。

今回取材にご協力下さった株式会社シラカワ取締役、LUMPWORKS片岡将太氏に御礼申し上げます。

株式会社シラカワ取締役LUMPWORKS 片岡将太氏

学生服のシラカワの次代後継者として、学生服に加えて新たに小ロットのオリジナルTシャツ制作事業「LUMPWORKS」を立ち上げる。オリジナルTシャツだけで初年度、月商200万円を達成。Tシャツを自己表現の時代に提供し続けている。

多田ゆりえ

株式会社心の文章や代表取締役。 国際基督教大学卒業後、社会人経験を経て、県立広島大学大学院にて社会福祉学修士取得。 2018年8月起業。大学および大学院でのインタビュー調査を元にした論文執筆経験とマーケティングや自分史の学びを組み合わせ発信軸の策定や理念の言語化をサポート。運営サイト「ミッション大全」他