「M&Aをもっとわかりやすく、M&Aアドバイザリーをすべての人に」という想いで、
動画を活用したM&A知識メディア「SoGotcha!(ソガッチャ!)」の運営や、
オンラインM&Aアドバイザリーサービス「SoGotcha!MOA(ソガッチャ!モア)」を提供する、
株式会社マーブルの高橋祐未様にお話をお伺いいたしました。
高橋様:元々ファンド運営会社で働いていたのですが、サイズの観点から投資方針に合わない小規模な案件はお断りしなければなりませんでした。
そこで、そのようなスモールM&Aにチャレンジする人をサポートできる事業を立ち上げたいと思い、この会社を作りました。
マーブルはMaabLと書くのですが、これは「M&A and Business succession Lab」、つまりM&Aと事業承継のラボ(研究所)という意味です。
M&Aを検討している小規模な事業者の方々が、リーズナブルかつ簡単に相談できるサービスを提供することを目標に事業をスタートさせました。
ファンド運営会社やM&Aアドバイザリーの経験を積んだ3人で組織を作っており、年齢・性別・キャリアがバラバラでそれぞれ得意分野が異なるチーム編成になっているので、幅広い相談にお応えできます。
動画やウェブページを活用することで、場所にとらわれずM&Aの知識を知ってもらったり、気軽に相談できたりすることがマーブル及びSoGotcha!のサービスの強みだと考えております。
メディア事業「SoGotcha!(ソガッチャ!)」とアドバイザリー事業「SoGotcha!MOA(ソガッチャ!モア)」の2つがあります。
メディア事業の「SoGotcha!(ソガッチャ!)」は、知識メディアという立ち位置をとっており、動画やイラストをメインにしております。特に、M&Aのスキームは複雑だったり、言葉で説明しようとしても専門用語が多くなってしまったりします。
前職の経験などから、「M&Aってよく分からないからなんとなく不安」と感じる方もいらっしゃると感じており、その分かり難さを解消するために、できるだけ理解し易くするために動画やイラストを使って解説をしております。
また、M&A関連の企業様のホームページを見ていただいてもわかるように、堅い印象のサイトが多い中で、「まずは相談してみよう」という一歩を踏み出すときのハードルを少しでも下げられればと、弊社のホームページはポップな色遣いでデザインし、馴染みやすいものにしています。
ーーーー○インタビュアー:アドバイザリー事業の「SoGotcha!MOA(ソガッチャ!モア)」は今までの、M&Aアドバイザリーの業界サービスとは一線を画すサービスだと思います。
まずは、サービスの価格帯や、他社との違いに関してお伺いできますか?
高橋様:まず、定額制でサービスを提供しております。成功報酬では一切費用を頂かないことはもちろん、基本プランは月額10万円というリーズナブルな費用形態なので、初期費用(相談費用)で数百万円必要になったり、成功報酬で数百万円必要になったりするということがないのがポイントです。
また、完全成功報酬型の支援事業者の場合、成約に至った企業が、その他相談企業の費用を賄うモデルになってしまっているのが現実です。
そういった点では、すべての相談企業様よりしっかり費用を頂くことで、成約に至った場合でも費用を頂いていないというのが、圧倒的なサービス形態の違いです。
そういう意味では、あまり類のないサービスだと思っています。
また、オンラインで完結するという点も、価格帯を維持できる一つのポイントです。
多くの分野でテクノロジーが活用されていますが、現段階でM&A業界においては、マッチングのプラットフォームこそ複数出てきておりますが、まだまだテクノロジーの介在余地はあると考えております。
既存のM&Aアドバイザリーは、少数の専門家による労働集約型のビジネスモデルのため、どうしても高額な料金体系にて提供せざるを得なかった部分があります。
そこで、マーブルではテクノロジーを活用することによって、安価で質の高いサービス提供をモットーに、システム開発に力を入れております。
高橋様:創業前、マーケット調査を行っている際に、個人で事業買収をされた方のニュースをネットで拝見して「お話をお伺いさせてください!」と飛び込みでインタビューをさせて頂きました。
インタビュー記事を拝見するだけですと、恙(つつが)無くM&Aを成立されたように、お見受けしていたんですが、価格交渉や引継ぎの場面では少しばかりご苦労もおありだとお伺いしました。(大半はうまく話が進んだようです。)
個人の方・当事者の方のお話をお伺いすると、よりリアリティがあり、当然1つの会社・企業の買収はそんなに簡単に行かないことも多数あるのが実態です。
その時のインタビューを経て、「スモールM&Aに、チャレンジする人をサポートできる事業」を作りたいという想いにより重要性を感じ、絶対に事業化を行い小規模事業者の方々を始め、M&Aを検討しているすべての人にとって有意義なサービスを作りたいと感じました。
高橋様:近年はM&Aマッチングプラットフォームの登場などにより、M&Aの裾野が広がってきていると感じます。
また、今年の3月には経済産業省が「中小M&Aガイドライン」を策定し、国も中小企業のM&Aを後押ししています。
今後、中小規模のM&A案件は増えてくると考えています。
そして、その案件一つ一つを良い形で成立させるためには、M&A当事者のリテラシー向上と、案件増加をカバーできるだけのM&A専門家、特に中小規模の案件でも活用できるM&A専門家の存在が必要だと考えます。
そういった市場変化に対して、先ほどお話ししたテクノロジーを駆使した支援をベースに考えておりますが、同時にM&Aの初心者にとって必要な情報を適切にわかりやすく伝えていくということは、常に意識しております。
M&A界隈の事業者・支援者が増えていくことも想定されますが、当社のメディアやアドバイザリーサービスをうまく使うことで、M&Aの用語や考え方の難しさという、第一のハードルをクリアできる支援ができると考えています。
動画やイラストを活用し知識メディアを通じて、難解な解説書をうまく読みこなせると考えていますし、「SoGotcha!(ソガッチャ!)」がとっかかりとして使っていただけるようになると思っております。
ーーー○ありがとうございます。
弊社はまだ事業の立ち上げ段階ということもあり、かなり柔軟に対応できます。
M&Aを検討しているけれども既存のM&Aアドバイザリーは自分にフィットしないと感じている方がいれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ーーー○ありがとうございました。別ページで、「SoGotcha!(ソガッチャ!)」についても、お伺いできればと思います。