経営者への新たな道。サーチファンドは新たな事業承継・M&Aのスタイル|株式会社サーチファンド・ジャパン

サーチファンド(Search Fund)は、アメリカで誕生した投資モデルです。優秀で意欲のある若者が投資家から資金を集め、自らが社長となり中小企業を事業承継し、集めた資金を元手に企業を買収し経営していく仕組みです。
日本ではまだあまり馴染みのない”サーチファンド”を、ご自身の経験を活かして国内で広めるべく活動される株式会社サーチファンド・ジャパン代表取締役の伊藤氏に伺いました。

自信で取り組まれたサーチャーとしての取り組み

――”株式会社サーチファンド・ジャパン“を設立されたきっかけをお聞かせください。

はい。6~7年程前になるのですが、私自身が個人でM&Aを目指す”サーチャー(経営者候補)”として活動していました。
もともとは経営コンサルティングや大企業のM&Aを行うPEファンドで勤務しておりましたが、中小企業のM&Aに携わりたく準備をしておりました。しかし、個人で取り組むことの難しさを感じていました。そんな時にたまたま「サーチファンド」という言葉を知りました。

まだ経験や実績は浅いが、”経営者になりたい”という強い意欲を持った人間(主に若者)が、自分で魅力的な会社を見つけてきて、投資家に「こんな魅力的な会社を見つけました。僕が社長になって成長させてみせます。」と提案をして、M&A・事業承継資金の投資をしてもらう。という仕組み(サーチファンド)があることを知りました。
調べてみると、日本ではまだ誰も取り組んでいない活動らしく、私が”日本初”と謳って取り組もうと決心しました。

実際にサーチファンドの活動をして、素晴らしい中小企業と出会いうことができ、M&Aを成立して、経営に携わることができました。2年前にその会社の経営から退きましたが、このように、実際にサーチャーとして活動した経験から、サーチファンドを世の中に浸透させる活動をしようと思ったのが設立のきっかけです。

また、日本でもサーチファンドという言葉が徐々に広まってきており、特に、MBAを取得している方(一定の経営スキルをお持ちの方)などからの相談数が少しづつ増えてきていました。更に、事業承継やM&Aが国内で盛り上がっているのはもちろんのこと、”個人M&A”も盛り上がってきている状況でしたので、自分の経験を活かして盛り上げていきたいと思い、経営者候補と中小企業を応援するファンドを立ち上げようと思い、事業の立ち上げを決意しました。

 

サーチファンドとは

経営者を目指す個人が主導して中小企業のM&Aを行い、自ら経営に携わる活動です。若く優秀な経営者候補と魅力的な中小企業をつなぐ、社会的意義のある投資の仕組み。

サーチャーとは
サーチファンドの仕組みでM&Aを目指す個人のこと。

※サーチファンドについて詳しく
https://searchfund.co.jp/about_searchfund/

 

サーチファンドとしての取り組み

――貴社の事業内容をお聞かせください。

・個人で取り組むことの難しさ
サーチファンドは、M&Aを経て経営者となりたい個人が主役となる活動です。個人で事業承継の価値のある会社(M&A案件)を見つけてきて、投資家へ提案するという流れとなります。とはいえ、案件探しも簡単ではないので、案件探しから投資家へ支援を依頼するのが一般的です。また、案件を紹介して貰うことに加えて、はじめに掛かる経費などの少額の資金だけをまず投資して貰い、案件を見つけてきたらM&Aに掛かる費用を投資して貰う、という2段階で投資を募ります。

しかし、このようなサーチャーとしての個人の活動に対して投資ができる投資家は現在の日本にはほとんどいらっしゃいません。サーチファンドという投資スタイルが確立していない状況で見知らぬ個人に投資したいと思う投資家がいらっしゃらないからです。
銀行等の組織的に資金を貸し付けてくれるような金融機関や投資ファンドを訪れても、「面白いね!」とは言って頂けても、実際に個人に対する資金提供の決裁のハードルは非常に高いと言わざるをえません。

・サーチャー(経営者候補)と伴走する事業内容
我々は、サーチファンドの経験を活かして、個人で活動したいサーチャー(経営者候補)の方に対して、案件探しのサポートや事業承継・M&Aの資金を投資すること、更に、投資後の実際の経営にも伴走していくことを事業内容としています。

サーチファンドという仕組み自体は、アメリカでは30年以上歴史があります。アメリカでの一般論ですが、最大2年程度の期間を費やして事業承継・M&Aの対象となる企業を探してきます。日本でも魅力的な企業が見つかるまでには時間がかかると思いますが、理想的には1年程度を目標に事業承継・M&Aの成約まで取り組めればと考えています。

 

――貴社が支援したいと思うサーチャー(経営者候補)の特徴をお聞かせください。

MBA等の経営に対する知識を持ち合わせていることも重要ですが、それよりも”人間味”や”人柄”が最も大切だと考えています。

中小企業をM&Aで承継して社長になると、もともとは外部の人間だったこともあり外様社長となってしまいます。従業員の方からすると、見ず知らずの人が急に社長となって複雑な感情を抱くこともあるでしょう。その中で、いかに従業員や関係者を巻き込み、かつ支えて貰いながら引っ張っていけるかが肝となります。

たとえ経営のノウハウをお持ちで優秀だったとしても、「なんだ、あのエリートは。」なんて思われたらウマくいきません。“現場の方をしっかりリスペクトして、同じ目線で共に働ける。”そういうところが最も重要だと考えています。

 

――実際にサーチャー(経営者候補)へ投資する事になった際、その投資規模はどの程度を想定されていますか?

一件あたりの事業承継投資額としては2~3億円を目安としております。

投資をするにあたり対象企業の規模について重要視しているのが”従業員数”です。
外部の人間が新たに社長として就任するので、会社の一員として溶け込むためにも、従業員の顔と名前、性格が一致させられるくらいの規模が好ましいです。従業員数が100人を超えてくると中々厳しいと思うので、数十人程度の会社規模のほうがスムーズに会社の一員となれると思います。

 

――10月に設立されてからの約3か月間で、実際に支援しようと決めたサーチャー(経営者候補)の方はいらっしゃいますか?

現在は、面談等を進めている段階です。その中で、実際に今後一緒にやっていきたいと思い、活動の準備を進めているサーチャーが数人おります。設立から3か月間で、想定していた数よりもはるかに多い方からご応募頂けています。

 

日本におけるサーチファンドの現状

――日本国内のサーチファンドにおける現状をお聞かせください。

現在、日本でのサーチファンドの実例はほとんどありません。サーチファンドと似たような活動をされているのをたまに耳にするくらいです。投資家側の立場として活動されている企業も、とある地方銀行様のみで、まだまだ日本ではサーチファンドのマーケットが限りなく小さいです。
まだまだゼロからのスタートですが、昨今のM&Aや事業承継の機運をみると、可能性を非常に感じています。

 

――サーチファンドを広めていくための取り組みをお聞かせください。

設立時にプレスリリースを行い、新聞社に取材して頂きました。また、「THE OWNER」というメディアにて連載記事を執筆させて頂いたり、自身のブログを書いたりしながら、サーチファンドについて発信しています。また、サーチャー候補者に向けて説明会を開催したりしながら、地道に活動しています。
まだまだ、始まったばっかりですが、今後もっと精力的に取り組んでいきたいと考えています。

会社HP:https://searchfund.co.jp/

 

サーチファンドに関わる方へメッセージ

サーチャー(後継者候補)へ

――経営者になることを目指して取り組まれているサーチャーへのメッセージをお願い致します。

・サーチファンドという新たなキャリアパス
これまでの日本では、経営者になるための選択肢が限られていました。「組織の中で出世し社長となる。」「起業して社長となる。」考えてみると、一般的な社長への道は意外とそのふたつくらいしかないと思います。(経営の実績がある方が、プロ経営者として呼ばれる以外は、、)

昨今の「M&Aで社長となる。」という選択肢は新たなキャリアパスだと考えています。
30年前は転職のイメージが悪く、15年前だと起業することもまだ一般的ではありませんでした。しかし、今では転職も起業もキャリアパスとして確立しています。新たに生まれた「事業承継・M&Aで社長になる」という選択肢もこれから10年15年すると立派なキャリアパスとして認知されるようになっていくと思います。

サーチファンドも、新たなキャリアパスの選択肢として成長させていきたいと考えています。社長を目指しているサラリーマンの方には”サーチファンド”という選択肢を視野に入れて頂き、優秀な方には是非早い段階で社長(経営)を経験して頂きたく思います。
一度経営に携わることで、”覚悟”や”決断”・”修羅場”などを経験し、今後どんな道に進まれても活躍できると思います。そんな経験を積んだ人材が増える事で、結果として日本の経済の底上げにも繋がるのではないかと考えています。

 

・手厚い支援でサーチファンドに取り組む
個人M&Aが最近流行っており、この盛り上がりは非常に喜ばしいことだと思いますが、一方で素人がM&Aに安易に手を出して失敗してしまわないか少し不安もあります。

会社は誰でも買うことができ、失敗してももちろん命を取られるわけでもなく、再スタートすることができます。しかし、失敗することで従業員の方が路頭に迷ってしまったり、取引先に迷惑かけたりと、多くの人を巻き込んでしまいます。安易な個人投資とは思わずに、M&Aは多くの人を巻き込むことを念頭に、しっかり責任感を持ちながら活動して頂きたく思います。

我々のサーチファンドとしてのサポートも、丁寧に、直接顔の見える範囲で取り組むことが重要であると考えていますので、まずは少人数を対象にしっかりとした支援を実現していこうと考えています。

 

事業承継・M&Aを検討中のオーナー様へ

今後、事業承継・M&Aについて考えていかなければいけないと思いつつも、どこに相談すればよいか分からないオーナー様も多いかと思います。会社を事業承継・M&Aで譲渡しようと考えた時に、競合の傘下に入るのは抵抗があったり、またファンドを紹介されたけれど「誰がどうやって経営していくか分からないので、ここまで築き上げた会社を快く手放せない。」といった話をよく耳にします。

そのような問題が発生した時に、サーチファンドの仕組みで不安を取り除くことができると考えています。サーチファンドでは後継者候補(サーチャー)の方が見えている状態でM&Aを実施することができるので、オーナー様は直接後継者を選ぶことができます。

また、サーチャー(後継者候補)は社長になることへの覚悟があり、会社をどうやって成長させていくかを真剣に考えています。承継する企業の前向きな特徴に注目し、自分の得意分野を活かしながら会社の成長に尽力します。会社の成長の為に尽力してくれる後継者を直接見ることができるので、オーナー様にとっては非常にメリットが大きいです。

 

株式会社サーチファンド・ジャパン
代表取締役 伊藤 公健 氏

マッキンゼー、ベインキャピタルを経て、日本初のサーチファンド活動。(株)ヨギ―ほか、中小企業への投資・アドバイザー等多数。2020年に(株)サーチファンド・ジャパンを設立、代表に就任。東京大学工学系研究科(建築)修了

note:https://note.com/kimitakeito

事業承継ラボ

日本は大廃業時代に突入するとも言われ、 「事業承継」をいかにうまく行うか。そして、次の世代交代で新たなチャレンジを「IT」と「マーケティング」を活用して実施していく必要がある。 そんな、チャレンジングな強い日本企業の成長を支えて行きたいと考えています。 Facebook URL https://www.facebook.com/jigyoshokeilabo/ Twitter URL https://twitter.com/jigyoshokeilabo