エリア | 東京 |
---|---|
概要 | オーナー家には企業永続のために最も相応しい後継者を選び、かつ必要な承継コストを支払えるようにしておく責務があります。ただ、目指すべき具体的状況が、企業やオーナー家の状況によって異なりますので、そのための対策も唯一無二ではなく当然に異なります。 たとえば次のような誤った対策選びをすることがないよう、様々な対策のリスクや留意点を確認していきます。 ・自社において、「何が問題なのか」「何が問題となり得るのか」は把握せずに、対策の検討を始めてしまっている ・金融機関やコンサル会社からの提案、セミナーで聞いてきた手法が自社の問題解決に相応しいのかを検討せずに、その手法で対策を進めてしまっている ・自社株の評価額が高いので株価を引き下げるためだけの対策を進めてしまっている ・その対策を実行することによって新たな問題が発生することはないのか、という視点での検討をせずに、対策を進めてしまっている ・デメリットや留意事項を検討せずに、事業承継税制「納税猶予制度」による自社株の承継を進めてしまっている また、もっとも望ましい状況やそのための対策を選ぶことができるよう、押さえておくべき基礎知識や参考となる事例をセミナーでご紹介していきます。 |
費用 | 特別会員 3名様まで 無料 4名様からはお一人につき 2,200円(税込) メルマガ会員 2,200円(税込) 一般 5,500円(税込) |
場所 | オンライン |
開催日 | 2021-08-19 00:00:00 |
開催時間 | 2021-08-19 13:30:00~2021-08-19 15:00:00 |
主催 | アタックスグループ |
詳細 | https://www.attax.co.jp/seminar/detail/1294 |
本セミナーは、終了しています。

オーナー家には企業永続のために最も相応しい後継者を選び、かつ必要な承継コストを支払えるようにしておく責務があります。ただ、目指すべき具体的状況が、企業やオーナー家の状況によって異なりますので、そのための対策も唯一無二ではなく当然に異なります。 たとえば次のような誤った対策選びをすることがないよう、様々な対策のリスクや留意点を確認していきます。 ・自社において、「何が問題なのか」「何が問題となり得るのか」は把握せずに、対策の検討を始めてしまっている ・金融機関やコンサル会社からの提案、セミナーで聞いてきた手法が自社の問題解決に相応しいのかを検討せずに、その手法で対策を進めてしまっている ・自社株の評価額が高いので株価を引き下げるためだけの対策を進めてしまっている ・その対策を実行することによって新たな問題が発生することはないのか、という視点での検討をせずに、対策を進めてしまっている ・デメリットや留意事項を検討せずに、事業承継税制「納税猶予制度」による自社株の承継を進めてしまっている また、もっとも望ましい状況やそのための対策を選ぶことができるよう、押さえておくべき基礎知識や参考となる事例をセミナーでご紹介していきます。
- 日時2021/08/19 13:30-15:00
- 場所オンライン
- 費用特別会員 3名様まで 無料 4名様からはお一人につき 2,200円(税込) メルマガ会員 2,200円(税込) 一般 5,500円(税込)
- 主催アタックスグループ
- URL