「プロ経営者」を送り廃業回避
2018年、車のトランクルームの部品などを手がける三井屋工業(愛知県豊田市)を買収しました。身内に後継者候補がいなかったため、社長は外部への譲渡を視野 |
関連ニュース
父の急死を乗り越えて 「時津洋」 吉岡幸織さん
多くの中小企業で事業承継が課題となっている。高齢になってなお後継者探しに悩む社長は少なくない。首都圏の中小企業はどのようにして事業を承継したのか。最近 |
島根銀行、SBI系ファンドに出資
島根銀行は30日、SBIホールディングスの子会社が設立したSBI地域事業承継ファンドに1億円を出資したと発表した。同ファンドは黒字経営にもかかわらず、 |
積水化学の農薬卸事業を買収 国内投資ファンド
国内投資ファンドのベーシック・キャピタル・マネジメント(東京・中央)は積水化学工業の農薬・肥料卸事業を買収する。同事業は九州地方で高いシェアを持つもの |
北海道八雲町、官民で起業支援の地域商社
北海道八雲町は7月に官民出資の新会社「木蓮」(もくれん)を設立する。噴火湾パノラマパークにある物産店「丘の駅」やふるさと納税返礼品開発などで収益を得な |
「資本少ない中小企業 再編進む」ドーガン森社長
新型コロナウイルス禍が地方の中小企業の経営を揺さぶっている。行政や金融機関の支援策はあるものの、需要や販路を失い存続の危機に立つ企業は多い。九州を地盤 |
父の急死を乗り越えて OJTで飲食店事業を承継
「この店手伝ってくれないかな。娘だから継いでもらうかもしれないし」。2019年2月13日夜、ちゃんこ店「時津洋」を訪れていた吉岡幸織(さおり、25)氏 |
SBI事業承継ファンド、110億円の資金調達完了
SBIホールディングスは30日、110億円の事業承継ファンドの資金調達を完了する。中小企業の事業承継支援を目的にした投資を進める方針で、SBIが資本参 |
中核企業軸に再編進む
新型コロナウイルス禍が地方の中小企業の経営を揺さぶっている。行政や金融機関の支援策はあるものの、需要や販路を失い存続の危機に立つ企業は多い。九州を地盤 |
あおぞら銀、横浜支店を改装 店舗のカウンター廃止
あおぞら銀行は29日、改装した横浜支店をオープンした。従来設置していた対面のカウンターを廃止し、応接室や専用のブースで顧客の相談に乗る。応接室やブース |
川崎信金、ウェブ活用したコンサル開始
川崎信用金庫は地域企業を支援するコンサルティングサービスを7月から始める。法人や個人事業主が対象で、ウェブ上の会員専用サイトを通じて、販路開拓や人材確 |
京都信金が新中計 コロナ対応プロジェクト発足
京都信用金庫は26日、2023年3月期を最終年度とする新たな中期経営計画を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「アフターコロナ推進プロジェク |
小倉クラッチ子会社の三泉が新工場 コロナ後にらむ
自動車や一般産業用の部品などを手掛ける小倉クラッチの完全子会社、三泉(群馬県伊勢崎市)は約5億円を投じて工場を新設した。一般産業用の「電磁コイル」など |
農業者の後継者探しを支援 静岡でサポートセンター設立
農業の担い手確保が深刻な課題となるなか、静岡県農業振興公社(静岡市)は農業関係団体などと組み、後継者探しを支援する「農業経営継承サポートセンター」を設 |
個人保証の解除手続き 専門家と二人三脚で
関西の金属機械メーカーで、当時60代の社長が身を引くことになりました。後継者として白羽の矢が立ったのは現場リーダーの30代の男性。ものづくりへの情熱を |
創業・事業承継の支援ファンド 豊和銀行とFVC
豊和銀行と投資ファンドのフューチャーベンチャーキャピタル(FVC)は22日、創業・第2創業や事業承継に取り組む中小企業の支援に特化したファンドを共同で |
石川県で第三者への事業承継活発 個人が引き継ぎも
石川県内の事業承継で、従業員や親族ではない第三者への譲渡が活発になってきた。石川県事業引継ぎ支援センターを経由した2019年度の成約件数は、第三者によ |
中小アトツギにエール 次世代へ事業をつなぐ
後継者不足によって「大廃業時代」が迫る中小・零細企業。コロナ禍で先行きはさらに厳しい。一般社団法人ベンチャー型事業承継(東京・千代田)を2018年に設 |
ベンチャー型事業承継代表理事 山野千枝さん
「アトツギベンチャー」を支援する一般社団法人は順調に滑り出したが、コロナ禍の影響でアトツギが直接集まる議論ができなくなっている。今までは東京、大阪な |
埼玉県内4信金、実質業務純益が増加 20年3月期
埼玉県内に本店を置く4信用金庫の2020年3月期単独決算が出そろった。本業のもうけを示す単体の実質業務純益は経費削減や有価証券の利息配当金の増加などが |