福岡銀行、M&A支援成果 専門部隊設立後4年で3倍
ふくおかフィナンシャルグループ傘下の福岡銀行が企業や事業の成長を後押しするM&A(合併・買収)の支援に力を入れている。いかしゅうまいの萬坊(まんぼう、 |
関連ニュース
九州・沖縄、M&A増続く 昨年217件
九州・沖縄に本社を置く企業が関わったM&A(合併・買収)は、2019年が前年から10%増の217件だった。3年連続で過去最高を更新した。大型案件では既 |
福岡銀、M&A支援で成果 専門部隊設立後4年で3倍
ふくおかフィナンシャルグループ傘下の福岡銀行が企業や事業の成長を後押しするM&A(合併・買収)の支援に力を入れている。いかしゅうまいの萬坊(まんぼう、 |
農業資材のイノチオ、鳥取の農薬会社を買収
農業資材のイノチオホールディングス(愛知県豊橋市)はこのほど、農薬販売のランドサイエンス(鳥取県米子市)を買収したと発表した。2月28日に同社株の96 |
幸南食糧、地域農産物使った加工食品 精米の次育てる
中堅コメ卸の幸南食糧(大阪府松原市)は農産物の受託加工に取り組む。5月にチルド(低温冷蔵)加工ができる新しい生産ラインが稼働。JAや農業法人と地域の農 |
マーキュリア、EVにらみ車部品会社買収
投資会社マーキュリアインベストメントはこのほど、自動車部品などに使うアルミダイカストを生産する水谷産業(岐阜県多治見市)を買収した。買収金額は非公表。 |
ネパール仏画師が農場経営 富山で小松菜生産継ぐ(写真=共同)
富山県射水市で、ネパールから来日した仏画師のダルマ・ラマさん(46)が小松菜生産に取り組んでいる。後継者不在に悩む日本人の農家から農場を引き継いで約3 |
和製ファンド「脱・個人商店」
国内投資ファンドが「脱・個人商店」へ、経営体制を見直している。ユニゾン・キャピタルは創業トップが退任して共同代表制に切り替え、アドバンテッジパートナー |
静岡県内企業、社長の平均年齢が過去最高に
帝国データバンク静岡支店の調査によると、静岡県に本社を置く企業の社長平均年齢は2020年1月時点で60.4歳と過去最高となった。1年間に社長交代があっ |
四国企業の休廃業・解散、5.5%減 民間調べ
2019年の四国企業の休廃業・解散件数は前年比5.5%減の1361件だったことが、東京商工リサーチの調査でわかった。件数は2年ぶりの減少となったが、長 |
山形県内4信金、M&Aのトランビと提携 事業承継促進
山形県内の4信用金庫はM&Aサイト運営のトランビ(東京・港)と業務提携した。県内の事業所数が減少する大きな要因に後継者難があり、全国にネットワークがあ |
会社を売却したい中小企業探す ストライクがサービス
企業のM&A(合併・買収)仲介のストライクは3月、買収を検討する企業のために売り手企業を探すサービスを始める。業種や地域など条件に応じて候補となりそう |
「なでしこ承継」中小企業で広がる 女性社長が奮闘
これまで中小企業の事業承継で跡取りといえば息子など男性が中心だったが、娘世代の女性による「なでしこ承継」が増えてきた。なでしこ社長は働き方改革の推進で |
トモニファンドが3社に投資 第1号案件で計1億円
徳島大正銀行と香川銀行を傘下に持つトモニホールディングス(HD)は、創業支援や事業承継を目的とする「地域とトモニファンド」の投資先第1号となる企業3社 |
池田泉州ホールディングス、実質業務純益は回復
【実質業務純益は回復】貸出金利の低下で資金利益減少。事業承継など手数料ビジネス堅調。米国債の含み損処理が減少し、実質業務純益は増加。エリア制導入など店 |
相続株式の遺留分を請求されたら 相当分を金銭で支払い
父が亡くなり、私と弟の2人で相続することになりました。父は小さな会社を経営しており、跡継ぎとして勤めていた私に株式の全てを相続させる遺言を残していまし |
ファストリ、巨額キャッシュため込むワケ
ファーストリテイリングが社内に抱える現金は1.1兆円を超え、5年前の3倍に膨らんでいます。巨額キャッシュを抱えることは、業績悪化のリスクへの備えとなり |
めぶきFGなど、M&Aマッチングで広域連携
常陽銀行と足利銀行を傘下に持つめぶきフィナンシャルグループなどは27日、取引先企業のM&A(合併・買収)に関するマッチング業務で連携すると発表した。M |
相続株式の遺留分を請求されたら? 相当分を金銭支払い
父が亡くなり、私と弟の2人で相続することになりました。父は小さな会社を経営しており、跡継ぎとして勤めていた私に株式の全てを相続させる遺言を残していまし |
西日本フィナンシャルホールディングス、減配
【減配】マイナス金利の長期化で厳しい収益環境が続く。貸出金残高は拡大するものの、利回りは低下。貸出金利息は減る。事業承継やM&A(合併・買収)支援に力 |