「資金繰り破綻させず」大分銀行頭取 ファンド拡大も
大分銀行の後藤富一郎頭取は日本経済新聞の取材に応じ、新型コロナウイルスの感染拡大の影響が「大分県内の全産業に波及している」との認識を示した。「取引先を |
関連ニュース
大和の置き薬「三光丸」700年、幾度も転機
和漢胃腸薬「三光丸」は2019年に700年の節目を迎えた。「紫微垣丸」の名でつくられ始めたとされるのが1319年。その歩みをたどると、地場産業の盛衰が |
島田掛川信用金庫、事業承継でコンサル会社と業務提携
島田掛川信用金庫(静岡県掛川市)は中小企業向けコンサルティング会社のフォーバルと事業承継支援で業務提携した。同社が持つ小規模事業者約2万社とのネットワ |
キッコーマン流「脱・同族」への処方箋 茂木名誉会長
こんにちは。星野佳路です。小さな会社で創業家出身者が重用されるのは、無理からぬところがあります。外部から優秀な人材を採るのが難しいなか、経営の中枢を担 |
日立、マレーシアのAI企業を買収 グローバル事業拡大
日立製作所は10日、マレーシアのIT(情報技術)企業、フュージョテックホールディングス(HD)を4月1日付で買収したと発表した。フュージョテックは大手 |
ストライク、札幌拠点を移転・拡張
M&A(合併・買収)仲介のストライクは5月25日、札幌市にある拠点を移転・拡張する。市内の大同生命札幌ビルに入居する。面積は約181平方メートルと、従 |
ヤマエ久野社長、上場機に全国展開 巣ごもりで需要増
食品卸のヤマエ久野は3月、創業70周年を前に東京証券取引所1部に上場した。関東や関西での支店開設など九州以外への進出を始めているが、上場をきっかけに知 |
上場テコ、人材呼び込む コンビニ食品の需要開拓
食品卸のヤマエ久野は3月、創業70周年を前に東京証券取引所1部に上場した。関東や関西での支店開設など九州以外への進出を始めているが、上場をきっかけに知 |
売る前の「準備」が大事 経営承継支援の笹川敏幸社長
昨年秋、70代の男性が当社を訪ねてきました。北関東で金型メーカーを経営しており、身売りを検討しているとのこと。数人いる従業員の雇用や給与を確保してくれ |
M&A仲介のストライク、札幌市内の拠点移転
M&A(合併・買収)仲介のストライクは5月25日、札幌市にある拠点を移転・拡張する。市内の大同生命札幌ビルに入居する。面積は約181平方メートルと、従 |
サイボク、30年以上かけた異色の権限移譲
こんにちは。星野佳路です。事業承継には大抵、「決定的瞬間」があります。経営の実権が、先代から後継者に完全に移る瞬間。円満に進むケースもあれば、親子が対 |
島田製作所、コンサルが「直接参画型」で経営支援
日本能率協会コンサルティング(JMAC、東京・港区)は、プレス金型の設計・製造やプレス加工などを手掛ける島田製作所(茨城県常総市)に出資し、経営に深く |
山田コンサルティンググループ
山田コンサルティンググループ(4月1日)営業統括担当(海外事業担当)専務執行役員西村勝之コーポレートアドバイザリー事業本部長(資本戦略事業本部長)常務 |
国内再建へ「脱・旧行」 みずほ異例のグループ人事
みずほフィナンシャルグループ(FG)の新たなグループ人事体制が1日から始動する。新体制の軸は「脱・旧行」と「脱・生え抜き」だ。旧富士銀行出身者が旧第一 |
北陸銀と北海道銀、取引先情報を共有・活用
ほくほくフィナンシャルグループ(FG)の北海道銀行と北陸銀行は2020年度中に両行の取引先情報を共有できる新たなデータベースを構築する。企業が求める商 |
創業・事業承継の支援強化 中国銀行が新中計
中国銀行は31日、地方創生に関する取り組みを柱とした3カ年の新中期経営計画を発表した。創業や事業承継の支援を充実させるとともに、地域商社の設立などを通 |
北海道銀と北陸銀、広域で企業データ共有へ
ほくほくフィナンシャルグループ(FG)の北海道銀行と北陸銀行は2020年度中に両行の取引先情報を共有できる新たなデータベースを構築する。企業が求める商 |
岩手銀行、地域商社やコンサル子会社を設立
岩手銀行は4月1日、地域商社の「manorda(マノルダ)いわて」と事業承継を支援する「いわぎんコンサルティング」を設立する。ともに同行の全額出資子会 |
人事、山田コンサルティンググループ
(4月1日)営業統括担当(海外事業担当)専務執行役員西村勝之▽コーポレートアドバイザリー事業本部長(資本戦略事業本部長)常務執行役員天野祐一郎▽エリア |
「小さくても濃いビジネスを」岩谷氏(運用の達人)
資産運用のプロであるファンドマネジャーの視点や信念は、個人投資家にとってもヒントになる。今回話を聞いたのは、アセットマネジメントOneの岩谷渉平ファン |